見出し画像

【奨学金プロジェクト】Udemyを受講したきっかけと、harukiさん流の講座活用方法

みなさんこんにちは。
 
今回は、奨学金プロジェクトに参加中のharukiさんに、Udemyでどんな勉強をされているのか、受講されている講座などを伺いました!
harukiさんは社会人になってから積極的に学ぶようになったとのことで、きっかけになったのは、「転職」だったそうです。やりたいことを実現できる会社へ転職することを目標に、通勤時間などを利用してUdemyを活用されていました!実際に現在は転職に成功され、やりたかったお仕事に就かれています。
そんなharukiさんがどんなことを学び、またどのように学びを継続してきたのかをみなさんにもご共有いたします!

■harukiさん
2022年9月からGMOペパボ株式会社でSRE(Site Reliability Engineer)として働いています。システムの運用業務は初めての経験で、実務ではKubernetes、Terraform、Goなどを使用する機会が増え、これらの技術に日常的に触れています。しかし、まだまだ経験が浅いため、Udemyを通じて実践的なスキルを学び、プロジェクトが終了するまでに「半年間でこんなに成長しました!」という成果を出したいと考えています。

Udemyを知ったきっかけは「転職」

ーー今はどんなお仕事をされているのですか?
 
半年ほど前に転職し、現在はGMOペパボ会社でSREとしてインフラをメインに担当しています。

SEとSREの違いについて、SEは新しいソフトウェアの開発と改善に焦点を当て、SREは既存のシステムやサービスの運用と信頼性を高めることに特化しています。どちらもソフトウェアエンジニアリングの重要な役割であり、組織において連携して効果的なサービス提供を実現します。
(ChatGPT調べです。)

ーーUdemyはいつからご存知でしたか?

やりたいことを実現できる会社への転職を考え始めた時にUdemyを知りました。転職エージェントの方に相談する中で、「自分の興味のある資格を取得することから始めてみましょう」とアドバイスを受けました。それからAWSの資格勉強などを進めていく過程で、最初は書籍で学んでいましたが内容がなかなか頭に入ってこず、そんな時に「AWS 資格 勉強 動画」などのキーワードでGoogle検索をしてみた結果、Udemyを見つけたんです。それがUdemyとの出会いでした。TwitterなどでUdemyの口コミを確認すると、とても評判が良かったので、資格取得に役立ちそうな講座をすべて購入しました。通勤時間や昼休憩の時間を有効活用して受講し、これまでに約6、7つの資格を取得しています。

ーー転職活動や実際の業務では、Udemyで勉強して取得した資格は役に立ちましたか?

はい!転職の成功には、業務経験があったことがプラスに働いたと思いますが、LPICやAWSなどの資格を持っていたこともプラスになったのではないかと思います。実際の業務でも、資格勉強で得た知識が役立っているなと感じる機会は多いです。しかし、一緒に働いている優秀なエンジニアとの知識の差を感じることが多いのも事実です。その差を埋めるためにも、継続的にUdemyを活用して学習を続けたいと思っています。

奨学金プロジェクトへ参加した理由は?

ーー今回奨学金プロジェクトに応募されたきっかけを教えてください。

Twitterで告知を見て興味を持ちました。社会人になってからずっとUdemyを使っていることもあり、評価の高いコンテンツがたくさんあることも知っていました。そして、「勉強する人を応援する」というコンセプトが自分に合っているかもしれないと感じ、思い切って応募してみました。

また、KubernetesやTerraform、Goなどの講座を受講したいと考えていましたが、まだ購入していないものがいくつかありました。そのため、無料で受講できると嬉しいなと思っていました(笑)

ーーこのプロジェクトで受講しているのはどのような講座ですか?

■harukiさんが受講しているトピック

現在受講中のコースは、以前に受けた基本的な講座の応用編です。応用編は難易度が高いことを予想していましたが、実際に難しいですね。ただ、講座の内容を理解できれば、自分のスキル向上に確実につながると思います。

講師の方が実務経験に基づいた内容を提供してくれるので、学んだ知識をそのまま仕事に活かすことができるのはとてもいいポイントです。

ーー今までのところ、Udemy講座からはどのような学びがありましたか?

Udemyの講座を受講した後、Kubernetesに関する内容を実践し、それを記事にまとめました。社内でもKubernetesに関する勉強会が行われており、主にその勉強会の内容を実践してみましたが、Udemyの講座を受けたことで理解度が一段と向上しました。

↓ このように記事にまとめられているそうです!

基本的に、Udemyの講座では仕事に直接関連するスキルを学んでいます。例えば、Terraformの場合、コードを書くことでプログラムを展開できるようになりますが、その際にUdemyのコースを別ウィンドウで開いて、仕事を進めています。
 
講座を受講する際、まず最初に全体の内容にざっと目を通すようにしています。その後、どの部分にどの内容が含まれているかを把握し、実務に取り組む際に必要な部分を再度参照しています。

学びによる成功体験は?

ーーUdemy以外でも良いのですが、なにかを学ぶことにおいて成功体験はありましたか?

学生時代は部活動に専念しており、正直なところ学習習慣があまりありませんでした。しかし、社会人になってからは、継続的に学ぶ習慣を身につける必要性を感じ、その方向で努力してきました。

少しずつ習慣が身についてきて、資格を取得することでインセンティブを受けたり、業務内容をより理解できたりすることで、仕事で成果を上げたときは非常に喜びを感じています。社会人として学びを積み重ねることで、転職の機会が生まれたり、これまで一人で勉強していたAWSを転職後にはチームで実際に取り組むことができるようになったりしたことは、成功体験の一つと言えます。

ーー学びを継続する上で必要なことはなんだと思いますか?

自分のスキルを向上させたいという欲求が、モチベーションの源泉だと感じていますね。スキルを向上させることで、仕事がより楽しくなり、良い連鎖が生まれると思っています。まだまだ目標のステージには達していないのですが、それに向かって頑張っているところです。

また、チームメンバーにあまり頼らず、自分自身で進められることを増やしていきたいと思っています。それが増えることで、さらに楽しさを感じることができると考えています。

ーー残りのプロジェクト期間、どのような講座を受講予定ですか?

これまで受けた講座を再確認しながら、6月の前半から始まる業務に必要なスキルとして、Datadogに関する入門から学べる講座を見つけました。それを受講しようと考えています。
 
プロジェクトの後半では、自分のスキルを具体的に証明できるように、Kubernetesの資格試験に合格することも目標としています。

(※6月インタビュー時点)


執筆担当のひとこと

現職が多忙ななかでも、実現したいことに向かって努力できる姿勢が素晴らしいなと感じました。通勤時間や昼休みなどの隙間時間の活用は、まさにおすすめしたい方法です!実践してくださっていることを知って大変嬉しく思いました。ぜひ、長い通勤時間が発生する方は、その時間を講座受講に使ってみていただけると幸いです。

定期的にアウトプットすることも大切ですよね。harukiさんの会社ではhatenaブログに学んだ知識などをアウトプットする習慣があるそうです!学んで終わりにするのではなく、情報発信したり記録に残したりすることでさらに知識が定着するはず。私もUdemy講座を受講したあとは学びにつながった箇所をまとめて社内にシェアしていきたいと思います!

Udemy公式Twitterでは、セール情報・新着講座情報を発信中です。ぜひ、フォローしてください!