見出し画像

【Udemyおすすめ講座!】2025年1月にX公式アカウントでご紹介した講座

この記事では、X公式アカウントでご紹介したUdemy人気講座を月ごとにまとめて掲載しています。
「とにかく何か新しいことを学んでみたい!」
「でも、Udemyにはいろんな講座があってどれを購入するか悩む…」

といった方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!


1. カテゴリー【開発】

現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です!


リバーシで学ぶアプリケーション設計入門〜仕様の整理からTypeScriptでの実装まで〜

「MVC」「3 層アーキテクチャ」「サービスクラス」「ドメインモデル」「クリーンアーキテクチャ」など、実務で遭遇してよく分からないとなりがちなアプリケーション設計の概念を学んで、アプリケーションエンジニアとしてステップアップしましょう!


独学で身につけるPython〜基礎編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】

Python入門・リスキリングなら、まずはこのコース!初心者の挫折原因となる過剰な知識を除いた基礎に加え、実務での活用を見据えた実践レクチャーも収録。業務改善・DXには、VBA(マクロ)やRPAより断然Python!生成AIとの親和性も◎!


AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得

インフラがあまり詳しくない方ももう大丈夫。実際にやってみることで、AWSのエッセンスが身に付き、自分でネットワークやサーバーを構築できるようになります。


プログラミング中級者になりたい人のためのクリーンコード入門

クリーンコードを学ぶことでプログラミングの学習効率が大幅に変わります!!初心者のコードと中上級者のコードでは何が違うのか。良いコード、悪いコードの例を見ながら一つ一つ確認していきます。JavaScript、Python、Ruby、PHP。


超JavaScript 完全ガイド 2025

JavaScriptについて熟知したいプログラミング未経験者、もしくはReact、Vue、Angular、Svelte、jQuery、TypeScript、Node.jsなどを利用するwebエンジニアの方にオススメの講座です!


【脱オブジェクト指向初心者!】TypeScriptで学ぶSOLID原則・デザインパターン

TypeScriptを使って5つのSOLID原則と23種類のデザインパターンを学習します。SOLID原則やデザインパターンを通じて、オブジェクト指向設計のスキルアップを目指すコースです!


【世界で55万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜

機械学習・ディープラーニング・人工知能に関するビジネス上の課題を、回帰分析・ニューラルネットワーク・K平均法等を使って解いていきます。python、jupyter、numpy、pandas、tensorflow等のスキルも身に付きます。


理解して使う!Docker入門+応用:初心者から実務で使えるスキルが身に付ける

なんとなく使っていたDockerの仕組みが丸わかり。コマンドの意味を理解し、自信を持って操作できるようになる実践的入門コース。


作って学ぶPower Automate ! 現場で役立つ15個のフローを作って業務改善にすぐに役立てる

流行りのローコード&プロセス自動化ツール 「Microsoft Power Automate」をゼロから手を動かして学び、すぐに現場で使えるようになりましょう!


超TypeScript 完全ガイド 2025

TypeScriptの完全ガイドとなっていますので本気でTypeScriptを熟知したいJavaScript、Vue、React、Angular、Node.jsエンジニアの方は、ぜひこの講座で学んでみてください。


2. カテゴリー【デザイン】

【最初に学びたい】最新Blender3.3LTS 3DCGモデリング集中講座Part1

最新長期サポートver3.3LTS対応!「何から学べば…」を解決するために最初に学ぶべきショートカットキーを厳選。反復学習で基礎を定着させ特典資料で復習を。 一緒にクマのぬいぐるみをつくろう!


【グラフィックデザインの教科書】デザインの基本と知識を学ぶ、デザイナー1年生のための初心者講座

制作の準備から、レイアウト、写真、フォント、タイポグラフィ、配色など、印刷物をデザインするために必要な基礎知識を完全網羅。グラフィックデザインの基本すべてを総合的に学べるコースです。


【動画制作パーフェクトガイド】60講義26時間半!豪華特典あり!動画編集,撮影,照明,案件獲得まで動画の全てが学べる!

Premiere Pro/After Effects『各種プリセット・厳選素材リストの豪華特典あり』現役の動画クリエイターが現場の知識を公開!動画を作りながら楽しく学べる実践型カリキュラム!


【Blender総合学習の決定版!!】Blenderアクアリウム講座

Blender2.93対応 復習テキスト付! Blender初心者大歓迎!モデリング・テクスチャ・シェーディング・パーティクル・物理・ジオメトリノード全て学べる最高の学習コンテンツが完成!


【完全版】知識ゼロから最速で即戦力レベルになるPhotoshopマスターコース

ステップバイステップで確実に実践的なPhotoshopスキルを習得しよう


初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能

<Mac / Windows対応>高品質なUIデザインにはルールがある!Figmaの基本的な使い方はもちろん、AppleのAppデザインを忠実に再現する応用編まで収録。アニメーションを駆使して、圧倒的に表現力豊かなプロトタイプをつくろう!


①ノーコードで超速WEB制作 STUDIO学習完全パック(初級編・中級編・上級編)

コーディング不要。直感で視覚的にWebサイトが作れるSTUDIO学習シリーズ。このコースは初級・中級・上級のセクションに分かれてステップバイステップでSTUDIOを網羅的に学習します。


【Unreal Engine5】はじめてのMetahuman

Metahumanでオリジナルキャラクターを作成し、フェイスキャプチャとアニメーションを活用して映像作品を制作しよう


初心者からの3Dキャラクターアニメーション完全マスター講座|キャラクターに生命を吹き込む!

上手く動かせない。 3Dのキャラクターアニメーションってむずかしい。 でも、作り方やルールが分かれば怖くありません。 0から完成までの工程を実演で紹介しています。3DCGキャラクターをアニメーションさせたい、 あなたのための講座です。


3. カテゴリー【ビジネス】

【初心者から上級者まで】1日で学べるエクセルの教科書 マスターコース

大手総合商社をはじめ、多くの有名企業で採用されているExcel研修プログラムを一挙公開!データ集計や「見やすく、ミスなく、速く」Excelスキルを1日でマスター。講師は外資系投資銀行出身、Excel著書はAmazonランキング1位の熊野整


【資産運用の第一歩】いちばんわかりやすい「株式投資」の基礎知識

株式投資の最初の一歩はこのコースから!決算書を分析して儲かる株を発掘しよう!決算書を使ったファンダメンタルズ分析の基礎が学べます。


【初心者から上級者まで】1日で学べるパワーポイントの教科書マスターコース

大手総合商社をはじめ、多くの有名企業で採用されている PowerPoint 研修プログラムを一挙公開!文章、図形、ショートカット、表グラフ、スライドマスター・・・ビジネスパーソン必須スキルをまとめました。


4. カテゴリー【AI・データサイエンス】

みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習 【2025年最新版】

【Google Colaboratory対応】初心者向けの人工知能と機械学習のコースです。プログラミング言語Pythonを使って、機械学習とプログラミングの基礎、必要な数学を勉強しましょう!文字認識や株価分析なども行います。


5. カテゴリー【その他IT関連】

【CLF-C02版】これだけでOK! AWS認定クラウドプラクティショナー試験突破講座(豊富な試験問題300問付き)

IT基礎知識を有するもののAWSは初学者という方向けの講座です!AWSの基本知識とハンズオンによる経験値を獲得して、豊富な練習問題によってプラクティショナー試験の合格を目指すことができる講座です。


【Copilot完全入門】2025年最新版!生成AI時代の新スキル・Microsoft Copilot実務活用コース

★国内初★生成AI時代に欠かせないMicrosoft Copilotのリアルな実務活用が学べるコースです。Copilot for M365だけでなく、Web版Copilotも深く学べるすべての方におすすめの講座です。


令和7年春版:参考書の著者直伝!【応用情報技術者試験 午前版】講座  合格に必要な知識の徹底解説+過去問題解説

4ヵ月合格を目指すための「応用情報技術者試験」短期集中講座。午前問題で80点を目指すコース。※本コースは午前対策専用です。午後対策は別コースです。


Udemy公式Twitterでは、セール情報・新着講座情報を発信中です。ぜひ、フォローしてください!