見出し画像

Blenderは「うまくいかない時間」も大事!作りたいものを見つけることが成長につながる。

皆さんこんにちは。

本日も、私たちから「日々の学びをちょっと面白くするヒント」として、Udemyの講座を制作されている講師の方々の想いや、講座制作の裏側に迫る「コンテンツ制作日誌」をお届けいたします。

第16回のコンテンツ制作日誌は、3DCGソフト「Blender」について多くのベストセラ―講座を公開されているうめちゃんさんです!今回は、そのなかでもとくに人気のある「【Blender総合学習の決定版!!】Blenderアクアリウム講座」の制作背景や、会社員・Udemy講師だけでなく幅広く活動されているうめちゃんさんにとっての「学びとは」についてお話を伺いました!

うめちゃんさん
学生時代は工学を専攻し、現在は製造業で企画職を担いながら、Udemy講師や子どもたちへCGを教える活動などをしている。
2021年3月、Udemy講師としての活動をスタート。Blender、Unity、Unreal Engineなどについての講座を制作。受講生は9,000名を超える人気講師として活躍している。
2022年3月より、Discord上でコミュニティを運営。現在100名以上のメンバーが参加している。
Twitter:https://twitter.com/zero_blender_

Udemy講師になったきかっけは、仲間を見つけるため

ーーまず、Udemy講師になられたきっかけを教えてください。

子どもたちにCGを教えたいという夢があるんですが、Udemyの受講生ならその夢を実現するための仲間になってくれるのではないかと考えたことがきっかけです。Udemyのように学びにお金を払うといった価値の交換を当たり前だと思える方であれば、学びについて真剣に考え、社会貢献していきたいという想いにも共感してくれるのではないかと考えました。

ーーその“夢”について、もう少し詳しく伺ってもいいですか?

中学生や高校生向けに、CGのような普段出会わないものに触れる機会を提供し、「世界は意外と広いぜ」というメッセージを伝える活動をしたいと思っています。このご時世、大人にとっても勉強って必要ですよね。最終的には、子どもたちだけではなく大人も巻き込んで、全国で学びのイベントを開催したいです。

今私が運営しているコミュニティには100人程度のメンバーがいて、Blenderのコミュニティではあるものの皆さん得意分野があります。ある方はAfter Effectsが使えて、ある方はイラストが描ける。それぞれ持っているスキルや知識を地域や学校に持ち込んで、子供にも大人にも新しい世界に触れる機会を持ってもらいたいなと思います。

受講生が楽しみながら、さまざまな機能に興味を持てるように作られた「Blenderアクアリウム講座」

ーー公開された講座のなかでもとくに人気のある、「【Blender総合学習の決定版!!】Blenderアクアリウム講座」について教えてください。

この講座は、3D空間にCGで自分の水槽を作る講座です。水槽にはさまざまなものが入っているので、それらを作る過程で総合的にBlenderのスキルを身につけられます。とにかく広く浅く、Blenderでできることを知ってもらいたいと思って制作しました。

ーーどんな受講生に向けて制作された講座ですか?

Blender未経験の方から初級レベルの方を対象としていますが、この講座はかなりボリュームのある内容になっているため、基礎を理解しているほうがよりスムーズに受講できるかと思います。基礎を理解した上で、「次にBlenderのなにを学ぼうかな?」と考えている方におすすめです。ゼロから学ぶ場合は、「【最初に学びたい】Blender 3DCGモデリング集中講座」の講座で基礎を丁寧に学べます。

ーー講座を作る過程で工夫されたポイントがあれば教えてください。

講座を制作する際のモットーとして、「初心者に優しく、丁寧に」を掲げています。初心者の受講生が、どのような生活スタイルのなかで勉強しているかを意識していますね。多くのUdemy講師の方も配慮されていると思いますが、レクチャーを細かく区切ったり、難しい言葉の使用を避けたり。また実際の学習方法は、「講師の作業画面を見て、一時停止、自分の画面で作業する」という流れになると思います。講師の作業画面を止めたときに、今どういう作業をすべきなのかが文字で見えたほうがわかりやすいですよね。だから必ず、画面が止まったことを想定して、やるべき作業が動画じゃなくてもわかるように操作内容を記載するという工夫もしています。

ーーBlenderアクアリウムの講座を制作しようと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?「水槽を作る」という発想に至った経緯が気になります!

ずっとモデリングやリグといったテーマに絞って講座を制作していましたが、ふと「Blenderでできることが多すぎて、教えるとなると途方もない……」と思ったんです。そしてよく考えてみると、受講する側も途方もないんじゃないかなと思い、「これを勉強しておけばだいたいのことができる」という最強の講座を作ろう!と決心しました。

それと同時に、最近魚にハマっている息子と家でアクアリウムを作ることになったんです。これはCGを作る人あるあるですが、「魚のしっぽはどうやって動かそうかな?」「泡の演出はパーティクルを使って……」と、アクアリウムを観察しながら再現することをつい考えてしまいます。そのうちに、再現するためにはさまざまな機能が使えることに気付きました。そしてアクアリムというテーマ自体、ワクワクしながら楽しめるかなと思ったんです。

正直、「いいテーマ見つけちゃったな」と思いましたね(笑)

Blenderを使いこなすコツはない。どういう気持ちで取り組むかが大切!

ーーBlenderのスキルを学ぶコツを3つ挙げるとしたら?

①「うまくいかない時間が大事」だと思うこと
コツというコツはなく、ひたすら努力すると上達します。「うまくいかない時間が大事」だと思えることが、精神的な面での学ぶコツですね。

②さまざまなものを観察してみること
普段からさまざまなものを観察してみること。観察していると、制作意欲が湧いてきたり、美しいものをCGで作りたいなと思えたりします。

③上手な人のデジタルアートを見ること
デジタルアートを見に行くのもおすすめです。上手な人の作品を見るだけでも勉強になります。

ーーBlenderを学ぶ上で挫折しやすいポイントがあれば教えてください。

作品を制作していると、自分の思い通りにならなかったり、そもそも作りたいものがわからなくなってしまったりする方が少なくありません。「Blenderを使うことがとにかく好き」「自分が実現したいことの手段としてBlenderがある」といった目的を明確にすることが大切だと思います。やる気がなくなってきたなと感じるときは、外の世界を見て観察してみたり、コミュニティに参加してみたりするといいのではないでしょうか。

ーー現在コミュニティも運営されているんですよね。そこにはどんな方がいらっしゃるんですか?

Blenderに関しては初心者の方が多いのですが、それぞれ別の分野で活躍されています。Blenderを継続して学ぶためには、Blenderの使い方よりもどういう気持ちで取り組むかが大切だと思っているので、私のコミュニティではほぼBlenderの話はしないんです。日々の出来事を共有しながら、みんな毎日なにかを学んでいたり、なにかに苦しんでいたり、首が吹っ飛んだと言っていたり(笑)みんな頑張っているんだなと、そんな刺激を与えあえる空間づくりを目指しています。

CGを学び始めるならBlenderがおすすめ!スムーズに学べるラーニングパスとは?

ーーBlenderのスキルを習得するために、今公開されている講座をどういった順序で受講するべきか、おすすめの学習ステップがあれば教えてください。

まずは「Blender 3DCGモデリング集中講座」を受講してみて、Blenderの動かし方の基礎を覚えたら、今回ご紹介した「Blenderアクアリウム講座」を受けてみてください。そのなかで、「もう少しこの機能を使えるようになってみたい」と、興味が湧いてくることがあると思います。それぞれの興味に対して講座を用意しているので、順番的には①3DCGモデリング講座、②アクアリム講座を受講し、そこで自分が感じたことをもとに次の講座を選択してほしいです。

おすすめのラーニングパス1

▽3DCGモデリング講座、アクアリウム講座を受講後、作品を作りながらもっと機能について学びたい方におすすめ

おすすめのラーニングパス2

▽3DCGモデリング講座、アクアリウム講座を受講後、さらに体系的に基礎からしっかり学びたい方におすすめ

ーーBlenderを学ぶメリットってなんでしょうか?

1つ目は、初心者に優しいソフトであること。
無料のソフトなので気軽に始められることが最大のメリットですね。Blenderは初級レベルや最近始めたばかりのライトユーザーが多く、初めてのCGをBlenderから始めると、同じ悩みを持つ仲間がたくさんできたり、初心者向けの情報を得られたりします。

2つ目は、Blenderを習得すると仕事につなげられること。
Blenderはオープンソースといって、ソースコードが公開されており誰でも改良や機能追加をすることができます。以前はプロの現場で使うには不十分だったのですが、最近はさらに開発が進み、Blenderでも十分プロの現場で制作できるというケースが増えているんです。そういった成長を見ていると、Blender自体が仕事につながることはこれからも期待できると思います。

ーーちなみに、Blenderはお仕事でも使われているんですか?

企業向けの動画制作にはもちろん、自分の会社でも使っていますよ。私の会社は製造業なので、図面を書いたり数値を正確に反映したりできるCADのような設計者向けソフトウェアをよく使います。一方Blenderは、会議で人に伝えたいときに気軽にCGで動かして「この部品がこうやって動きます」と、簡単に説明できるんです。伝わりやすさのおかげでミスコミュニケーションがなくなると同時に、プレゼンで使うと喜んでもらえて反応もいいですね!

過去の自分に伝えられないかわりに、学生たちに知ってほしいこと

ーーうめちゃんさんの人生にとって学びとはなんでしょうか?

今の時代、学んでいかなければ生きづらいと思います。そもそも人間はこの社会を築くために学んで成長し続けてきた存在なので、学ぶことは自分たちにとって身近なものであるはず。改めて、「学びとはなにか」について人を巻き込みながら考えていくことが私の夢です。そして私にとって学ぶことは人生だと思っています。

ーー学生時代から、興味を持ったことはどんどん学でいくような習慣があったのですか?

逆に、いろんなことをやってこなかったんです。12年間野球に打ち込んでいました。とにかく一つのことをやり続けるという美学に縛られていて、当時は積極的に学びを取り入れようという生き方をしていませんでした。

今の自分にはやりたいことがあって、一緒に頑張れる仲間がいる。興味がある情報をキャッチするために、世の中にアンテナを立てて生きているのがすごく楽しいんです。昔の自分もいろんな世界を見たり、知ったりできたらよかったなって少し後悔しています。その時の自分にはもうなにもできないので、その時の自分の世代になにかしたいなと思い、学校でCGを教える活動をスタートさせました。

ーー最後に、受講生の方にメッセージをお願いします。

CGは途中でつらくなります。そんなときは、自分自身と向き合って諦めずに頑張ることも大切ですが、コミュニティといった場所で人と交流することがエネルギーになることもあるので、ぜひTwitterで絡んでください(笑)
今回UdemyのTwitter夏休み企画に参加したのですが、それが本当に楽しくて。受講生の方とたくさん絡むことができて、私にとってもモチベーションアップになりました。
受講生の皆さんも、ぜひガンガン絡んできてください!一緒にCGを勉強しましょう!

▼先日公開された新着講座についてもご紹介いただきました!

ゲームエンジンを使って、空間づくりをする講座です。私が運営するコミュニティの方と共同で制作しました。私のコミュニティは学ぶ仲間であると同時に、学校や地域に対して一緒に教える活動をしてくれる人に「教える」ことを伝授する取り組みも行っているんです。私だけが教えて私の考えだけを伝えるよりも、さまざまな人の考えを伝えられたほうが学べることが増えると思います。今回はそんな取り組みの一環でもあり、より専門性を持ったUnityに詳しい方と一緒に作った講座です。


\そして/

10月5日 ”世界教師デー”を記念して、インスタライブを開催します!


ゲストはBlender・3DCG 講座で絶大な人気を誇る
Udemy講師 のうめちゃん先生(https://www.udemy.com/user/umehara-5/


「教えるを通じて目指す世界」についてトークいただきます。

・いつか教える側になりたい
・Udemy講師って実際どうなの?
・仕事へのモチベーションがほしい 
と考えている方は必見です!

公式Instagramをフォローして、生配信をお見逃しなく!

@udemyjapan

\事前質問受付中/
うめちゃん先生に聞いてみたいことがある方は、
下記より事前質問も受け付けています。
https://forms.gle/QHpiA2KeDKcB7acH9

インスタライブ中にも感想・コメントお待ちしております♪


執筆者のひとこと

お話しを伺うなかで、「ライスワーク」と「ライフワーク」についても教えていただきました。ご飯を食べていく(稼ぐ)ためのライスワークと、生きがいになるようなライフワーク。今まで私は、ライスワークはライフワークも兼ね合わせており、「働くことに生きがいを感じるべき」と考えていましたが、「そっか。全然別の生きがいを見つけていいんだ」と、お話を聞いて腑に落ちました。

ライフワークとして、とにかく自分がワクワクできる学びや活動に時間を割くことが、結果的には毎日の充実につながりそうです。現在の仕事に関係があることに限らず、単純に「これ楽しそう!」と思ったことに挑戦することも、ライフワークだと思えば不思議とハードルが下がる気がします。今の仕事やこれまでの経験とは全く関係ないと思っていても、意外と本業で活用できたり、仕事につながったりすることもあるのではないでしょうか。
みなさんも、ぜひ自分のライフワークを見つけてみてください!

Udemy公式Twitterでは、セール情報・新着講座情報を発信中です。ぜひ、フォローしてください!